CAPITA投資ナビ週間投資ニュース【2024.12.9~2024.12.15】

週間投資ニュース vol.2

CAPITA投資ナビ週間投資ニュースにようこそ。

このコンテンツでは、毎週月曜日に1週間の間にあった投資の話題を1つピックアップ!CAPITA投資ナビ編集部が独自に解説をしていきます。

投資情報の参考や、学びにぜひご活用ください!

これらの情報は各ニュースサイトやSNSの情報を元にCAPITA投資ナビ編集部が独自に解説をしています。

あくまでも最新の情報を素早くお伝えすることに特化しているため、情報の誤りなどがある場合もあります。

万が一、誤り等がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

目次

※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

ナスダック100指数へのマイクロストラテジーの組み入れ

米国の大手証券取引所であるナスダックが、いくつかの企業を自社の代表的な株価指数「ナスダック100」に新たに追加したことを発表しました。

この変更は、2023年12月23日から実施される予定であり、特に「マイクロストラテジー」が注目されています

マイクロストラテジーが注目される理由

マイクロストラテジーが注目されているのは、これがナスダック100への仮想通貨関連企業として初めての追加になるからです。

マイクロストラテジー(MSTR)は、ビットコインへの積極的な投資で広く知られている企業です。

主要な事業としてはにソフトウェア事業を展開していますが、2020年からビットコインへの投資を開始し、現在ではその保有量が膨大になっています。

ビットコインの相場上昇に伴いマイクロストラテジーは、今年に入り株価が約6倍に上昇し、時価総額は約940億ドルに達しています。

ナスダック100はテクノロジー関連の企業が多くを占める株価指数であり、これまでは仮想通貨関連事業の企業は組み込まれていませんでした。

マイクロストラテジーという前例ができたことで今後、仮想通貨関連事業への米国市場全体の期待値が上がっていくことが期待されます。

ナスダック100への他の企業の追加

ナスダック100には今回、マイクロストラテジー以外に2つの企業が組み込まれます。

  • パランティア・テクノロジーズ(PLTR): データ分析を専門とする企業で、特に政府機関との取引が多いことが特徴です。
  • アクソン・エンタープライズ(AXON): 法執行機関向けの技術(特に警察向けのテクノロジー)を提供する企業です。

これらの企業の動向からも目が離せません。

ナスダック100から除外される企業

ナスダック100からは今回、入れ替わりで3つの企業が除外されることになりました。

  • イルミナ(ILMN): 遺伝子解析の分野で知られるバイオテクノロジー企業。
  • スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI): 人工知能(AI)向けのサーバーを開発する企業。
  • モデルナ(MRNA): コロナウイルスワクチンで有名な製薬企業。

特に注目するべきは、ワクチン関連会社のモデルナの業績が低迷していることです。1つの時代の終わりを感じさせます。

CAPITA投資ナビ編集部からの解説

仮想通貨関連事業への注目が集まっています。ここ最近、ビットコインの価格上昇など含めて話題にあがりがちな仮想通貨。

注意点としては、ここが勝負!と仮想通貨にすべて投資するのようなことはしないようにしましょう。

儲かっているという話が出回る頃には、もう儲かっているピークの時期は終わっていることが多いです。

儲かっているから今から入ろう!と変に踊らされないように注意してくださいね。

解説:町田たま

アンケート調査へのご協力のお願い

最後までお読みいただきありがとうございました。

CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。

お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高

また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。


※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次