TradersTrust(トレーダーズトラスト)は、2009年に設立された海外FX業者 で、特に低スプレッドと高い約定力、最大3,000倍のレバレッジ が特徴。
業界内でも比較的歴史のあるブローカーであり、スキャルピングやEA(自動売買)に適した環境 を提供していることから、短期トレーダーに人気があります。
本記事では、TradersTrustのリアルな評判・口コミを詳しく解説し、入金・出金方法や口座開設ボーナスの詳細を紹介 。
「Traders Trustの評判は?」
「Traders Trustはどんな人に向いている?」
「Traders Trustに口座開設ボーナスはある?」
これらの疑問を解決するためにぜひ本記事を参考にしてみてください!
【クリックで内容をすぐ見れます!】
CAPITA投資ナビ編集部では、独自に調査したアンケート結果や調査に基づいて記事を作成しています。
単にウェブ上のコンテンツをまとめたわけではなく、上場企業だからこそできるリサーチ力や実際のユーザーへのインタビューに基づいたコンテンツを作成しています。
CAPITA投資ナビ編集部での記事制作の様子が気になる方はこちらもチェックしてください!
※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は取引自由度が高い!
- 3,000倍という高いレバレッジ
- スキャルピングや自動売買(EA)が可能
- cTrader対応やコピートレード機能
- 丁寧な日本語対応
総じて、TradersTrustはハイリスク・ハイリターンを許容できる中上級トレーダーに向いた業者と言えるでしょう。
高いレバレッジの活用や高速売買で利益追求したい人にとっては大きな武器になりますが、安定志向でコツコツ運用したい人はデメリット面も踏まえて慎重に判断する必要があります。
以上のメリット・デメリットをもとに、以下のそれぞれの項目に対してMAX星5個で評価しました。
項目 | 評価 |
安全性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
取引自由度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
長期取引 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
短期取引 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
はじめやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
ボーナスの充実度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |

取引に慣れた方におすすめです
TradersTrust(トレーダーズトラスト)が
おすすめな人・おすすめでない人
まず最初に、Traders Trustがおすすめな人とおすすめでない人を紹介していきます。
TradersTrustがおすすめな人
- 大きな利益を狙いたい
- キャンペーンを活用してお得に取引したい
- 透明性が高く安心して取引できる業者を選びたい
TradersTrustは、最大レバレッジが3,000倍ととても高いため、大きな利益を狙いたい方におすすめ。
また、口座開設や入金でボーナスがもらえるキャンペーンもあるので、お得に取引したい方にも向いています。
さらに、NDD方式を採用しているため、業者側が意図的にレートをずらす可能性も低いです。約定スピードも速いので、透明性が高いといえます。
NDD方式:FX取引においてディーラーを介さずに市場と直接取引する方式のこと
不定期で開催されているキャンペーンもあるため、常にチェックする必要があります。
TradersTrustは、お得に取引できて、大きな利益が狙える海外FX業者です。



少ない自己資金で大きな利益を狙いたい方は、ぜひ口座開設してみましょう。
TradersTrustがおすすめでない人
- MT5で取引したい
- 安全性を重視したい
- コストを抑えながら上級者向けの口座を開設したい
TradersTrustは、MT5の取引に対応していません。そのため、MT5で取引したい方には、FXGTでの口座開設がおすすめです。
MT5:MetaQuotes社が開発したFX・CFDトレード用の高機能プラットフォーム
MT4に比べて、以下のようなメリットが挙げられます。
✅ より多くの時間足が使える → 細かい相場分析が可能
✅ 注文処理が速い → レイテンシーが少なく、スキャルピングにも有利
✅ 経済指標カレンダーが標準搭載 → 重要イベントをリアルタイムで確認可能
✅ 板情報(DOM)が見られる → 市場の注文状況をチェックできる
また、TradersTrustは金融ライセンスを取得していません。
安全性を重視する方には、FSA(セーシャル共和国)とFSC(モーリシャス共和国)の金融ライセンスを取得しているXM Tradingを検討してみてはいかがでしょうか。
スプレッドが狭いVIP口座では、最低入金額が50万円で設定されているため、コストを抑えたい方にも不向きです。
コストを抑えたい上級トレーダーには、低コストなのに本格的なAXIORYがおすすめです。
TradersTrustは、向いている人もいれば、向いていない人もいます。
その他おすすめの業者を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。





自分の取引スタイルに合っているか、確認することが大切です!
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の基本情報
ここからは、TradersTrustの基本情報を紹介していきます。



Traders Trustの基本情報を確認しておきましょう!
TradersTrustの特徴
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | ThreeTrader Global Limited |
設立年 | 2021年 |
所在地 | バヌアツ共和国 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取り扱い銘柄数 | 90種類以上 |
スマホ対応 | あり |
TradersTrustは2021年に設立された比較的新しい業者で、バヌアツ共和国に拠点を置いています。
運営歴の短い業者ですが、入金・出金のスピードが速いと評判です。
さらに、バヌアツ共和国の金融ライセンスを取得しているため、安全性も問題ありません。
2024年8月に最大レバレッジが引き上げられ、1,000倍になっているのも注目すべきポイントです。
✔業界最狭水準のスプレッド
✔最大1000倍のハイレバレッジ
✔ゼロカットシステム採用
✔スキャルピング&EAの制限なし
✔信頼性の高い金融ライセンス取得
✔ボーナスが定期的に開催



レバレッジが高いので、大きな利益を狙いたい方にもおすすめです。
TradersTrustの口座タイプ
項目 | クラシック口座 | プロ口座 | VIP口座 |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 3,000倍 | 3,000倍 | 3,000倍 |
スプレッド | 1.pips〜 | 0pips〜 | 0pips〜 |
取引手数料 | 無料 | 往復6ドル | 往復3ドル |
ロスカット | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | 対応 | 対応 | 対応 |
ボーナス | 対応 | 対応 | 非対応 |
初回最低入金額 | 5,000円 | 50,000円 | 500,000円 |
最もおすすめの口座は、プロ口座です。
プロ口座は取引手数料が往復6ドルかかりますが、クラシック口座よりもスプレッドが狭いです。
また、クラシック口座よりも約定スピードが速い点もメリットになるでしょう。
クラシック口座は初回最低金額が5,000円と安い上に取引手数料が無料という点が魅力的な口座となっています。
そのため、初心者の方はクラシック口座から始めることをおすすめします。
VIP口座はスプレッドが狭い一方で、初回最低入金額が50万円と高額です。
そのため、ある程度海外FX取引に慣れている方におすすめの口座となっています。
自分に合った条件を確認し、開設する口座を選びましょう。



スプレッドや取引手数料だけでなく、総合的に比較することが重要です。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の
よい口コミ・評判
ここからは、TradersTrustのよい口コミと評判を紹介していきます。



Traders Trustは上級者だけでなく、初級者にもおすすめの海外FX業者です!
よい口コミ①最大レバレッジが高い
海外FX業者の最大レバレッジの平均は500倍程度となっています。
しかし、TradersTrustは最大レバレッジが3,000倍となっており、他の人気海外FX業者と比較しても高いといえます。
レバレッジ:自己資金を担保にして、レバレッジを利用するとそれ以上の価格で取引ができる仕組み
例えば証拠金1万円でも約3億円相当の取引が可能となり、少ない資金で大きなリターンを狙えます。
海外FX | 最大レバレッジ |
---|---|
Exness | 無制限(21億倍) |
FXGT | 5,000倍 |
TradersTrust | 3,000倍 |
Vantage | 2,000倍 |
BigBoss | 2,222倍 |
XMTrading | 1,000倍 |
AXIORY | 400倍 |
このように、他社との比較でもその高さは際立っており、Exnessの無制限やFXGTの5000倍を除けば主要海外ブローカー中トップクラスです。
さらに、TradersTrustでは口座残高によるレバレッジ制限を設けておらず、資金量が増えてもレバレッジが勝手に下がることがありません。
もっとも、レバレッジを最大に活かす場合は少しのレート変動で多額の資金を失うリスクも高まるため、資金管理には十分注意が必要です。



少ない自己資金で利益を増やしましょう
よい口コミ②スキャルピングに特化したcTraderが使える
cTrader(シートレーダー)は近年注目を集める高性能プラットフォームで、高速約定と直感的な操作性を兼ね備えています。
特にcTraderが評価されているのは、スキャルピングに最適化された機能が充実している点です。
スキャルピング:短い時間に売買を繰り返すことで利益を獲得する方法
また、メリット・デメリットは以下の通りです。
- 超短期売買に便利
- 標準搭載のテクニカル指標や時間足の種類が豊富
- カスタマイズ性に優れている
例えばワンクリック注文や板情報(マーケット深度)の表示、チャート上でのドラッグ&ドロップ発注など、瞬時の発注が要求される超短期売買に便利なツールが揃っています。
唯一の留意点は、cTrader経由の取引ではレバレッジ上限が500倍までとなることです。
cTraderのメリットデメリットをしっかり理解した上で取引を行いましょう。



cTraderで快適な短期売買をしましょう
よい口コミ③コピートレードが利用できる
TradersTrustでは、自分の口座に他の優秀なトレーダーの取引を自動コピーさせるサービスを提供。
具体的には、提供元であるcTraderの「Copy Trading」機能を利用し、ランキング上位のトレーダー(ストラテジープロバイダー)を選んでフォローすると、その人の売買がリアルタイムで自分の口座に反映されます。
コピートレード:他の成功したトレーダーのトレードを自動でコピーすること
特に月間収益率が高いトレーダーの取引をコピーできるため、効率よく資産を増やせる可能性があります。
なおフォローや設定方法はTradersTrust公式マニュアルで案内されているため、興味のある方は参照してみてください。



初心者はコピートレードをうまく利用しましょう
よい口コミ④自動売買・スキャルピングの制限がない
TradersTrustはスキャルピングや自動売買(EA)の制限がないという魅力をもっています。
自動売買(EA):トレードを機械によって自動化する
実際にTradersTrustでは公式に「スキャルピング歓迎」「EA利用OK」と明言しており、実際に取引制限がありません。
また両建て取引も自由に行えます。
両建て取引:同一通貨ペアの買いと売りポジションを同時保有
ハイレバレッジを活かしつつ両建てでリスク調整する手法や、アービトラージ(裁定取引)戦略を試すことも妨げられません。
アビトラージ:異なる市場間での価格差や金利差を利用して売買し利益を獲得する方法
さらにTradersTrustでは約定拒否(リクオート)がほとんど発生しないとの報告もあります。
以上より、取引スタイルに口出しされずストレスフリーでトレードできる環境が、TradersTrustの高評価につながっていると言えるでしょう。



他業者で禁止されていることTradersTrustでは可能
よい口コミ⑤日本語サポートに対応している
公式サイトは全ページ日本語化されているほか、口座開設手順や入出金ガイドも日本語で丁寧に案内されています。
実際の問い合わせについても、日本人スタッフまたは日本語堪能なスタッフがメールやライブチャットで対応してくれます。
特に口座開設時の不明点や、入出金トラブル時に日本語でやり取りできるのは大きな安心材料です。
対応方法 | 対応時間 |
---|---|
ライブチャット | 平日24時間対応 |
メール | 365日24時間対応 |
サポート対応時間は日本時間の平日日中から夜にかけてが中心となります。
深夜早朝や週末は即時回答が難しい場合もありますが、それでも国内業者に引けを取らない丁寧な対応との評判。
またFAQ(よくある質問集)も日本語で充実しており、自己解決できる情報も豊富に提供されています。



日本語サポートもしっかりしていて安心
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の
悪い口コミ・評判
続いて、TradersTrustに関するネガティブな評判や指摘されているデメリットを見ていきます。
VIP口座のハードルや出金にまつわる噂、約定面の不安など、利用前に注意したいポイントを解説します。



良い口コミだけではなく、悪い口コミも確認しておきましょう
悪い口コミ①VIP口座は最低入金額が高い
一般的な海外FX業者の上位口座でも数十万円程度が多い中、TradersTrustは群を抜いており、「個人トレーダーには厳しすぎる」という声が多数見られました。
さらに、プロ口座ですら5万円必要なため、初心者がいきなり好条件の口座を使うのは難しく、恩恵を受けられるのは一部の資金力あるトレーダーのみという印象を持つ人もいました。
資金に余裕がない場合は、TradersTrustではクラシック口座に留め、他社の上位口座を利用するなどの検討も必要でしょう。
業者名 | 上位口座 | 最低金額額 |
---|---|---|
Exness | Pro口座 | 約15万円 |
FBS | ECN口座 | 約10万円 |
XMTrading | ゼロ口座 | 約800円 |
FXPro | Pro口座 | 約15万円 |
TradersTrust | VIP口座 | 約50万円 |
優れた取引条件を得るための代償として高い入金額が求められる点は、TradersTrustの明確なデメリットと言えます。



初心者はクラシック口座を開設
悪い口コミ②出金拒否の噂がある
2023年末~2024年初頭にかけて、X(旧Twitter)上で「出金を拒否された」「出金が遅延している」という報告が相次ぎ、一時話題となりました。
これらの出金拒否は規約違反が原因であり、TradersTrust側がユーザーの資金を悪用しようとしていたなどの不当な理由で出金拒否されたという事実は確認されていません。
- ボーナスの不正利用
一部トレーダーがボーナスを悪用し、不正な出金を試みたため、出金拒否や利益取り消しの措置を行った
- 本人確認手続きの不備
書類の再提出によって2週間出金が遅延された。
実際は「24時間以内に出金処理された」「翌日には着金した」といった迅速な出金対応に定評があります。
TradersTrustを活用してスムーズに出金するためにも利用規約を遵守し、必要書類を正しく提出しましょう。



規約をきちんと守りましょう
悪い口コミ③スリッページが起こりやすい
もう一つの悪評として、「TradersTrustはスリッページが頻発する」という声も一部ユーザーから聞かれます。
スリッページ:注文発注時に提示されていたレートと実際に約定したレートとの間にずれが生じること
しかし、スリッページは業者側だけでなくトレーダー側の環境要因でも発生し得る現象。
実際に以下のような原因によってスリッページが起こる可能性が。
✔ネット環境の不備
✔市場の流動性が低い時間帯での取引
✔自動売買(EA)の設定ミス
TradersTrustでは条件達成で無料VPSも利用できるため、そうした環境を活用するのも一つの手。
不安な方はデモ口座等で約定具合を試し、自分のトレードに支障がないか確認してから本格利用すると良いでしょう。



ネットワーク環境を見直しましょう
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の
ボーナス情報まとめ
TradersTrustは派手なボーナスこそ多くありませんが、取引量に応じたキャッシュバックや取引大会(コンテスト)などユニークなキャンペーンを展開しています。
ここでは2025年3月時点で確認できる最新のボーナス・プロモーション情報をまとめます。
VIPキャッシュバック


項目 | 詳細 |
---|---|
対象口座 | クラシック口座、プロ口座 |
条件 | 1日に10ロット以上の取引 |
反映 | 翌営業日 |
「VIPキャッシュバック」は取引量に応じて毎日現金が受け取れるTradersTrust独自のキャッシュバック制度です。
1日10~19ロットなら5ドル、50ロットなら55ドル、100ロットなら130ドル…といった具合にステップアップし、上限では1,000ロット以上で2,000ドルが支給されます。
TradersTrustで大口取引をする際は、このキャッシュバックを活用することで実質スプレッド負担をさらに軽減可能。
公式サイトのプロモーションページには詳細なキャッシュバック金額テーブルも掲載されています。



たくさん取引してキャッシュバックをもらいましょう
無料VPSサービス


自動売買や高速取引を行う人にとってVPSサービスが無償なのは魅力的なポイントです。
- PCを稼働させなくても24時間EAを動かすことが可能
- 遅延がほとんどないスムーズな取引環境
ただし、Traders TrustでVPSを無償で利用するには「口座残高2,000ドル以上+月間5ロット以上の取引」が必要。
条件を達成していない場合には、VPSサービスは有料となります。
VPSサービスはユーザー自身でVPSを契約・支払いをし、月末時点で条件達成している場合に翌月15日までに利用料が取引口座へキャッシュバックされる仕組み。
TradersTrustでは条件達成すると実質無料でVPSが使えるため、EAでの運用をしているユーザーからも評判です。
VPSを無償で利用してコストを削減しつつ、自動売買や短期トレードを行いたい人にはTradersTrustはおすすめ。



うまくVPSを活用しましょう
マンスリーチャレンジ


毎月1日~月末までの期間で開催され、期間内の収益率の順位に応じて賞金が付与されます。
過去の賞金付与事例
参加者10~50人の場合、上位5名に総額1,000ドル
参加者100人以上の場合、上位10名に総額16,750ドル
優勝者だけでなく複数の上位者に賞金が配分されるため、参加者が多いほど上位入賞のチャンスも増加。
参加条件はクラシック口座保有者であること最低入金額50,000円以上などが設けられています。
また賞金を受け取るには最低10ロット往復の取引量も必要。
基本的に日本人限定の大会であり、日本時間で毎日リーダーボード(ランキング)が更新されます。
TradersTrustのマンスリーチャレンジは、取引で利益を獲得しつつ大会で賞金を受け取れるため魅力的なキャンペーン。



大会に参加して賞金を獲得
ロイヤルティ・プログラム


「パートナー・ロイヤルティ・プログラム」はTradersTrustのIB(紹介ブローカー)向けの特典プログラム。
紹介した顧客の入金額に応じて追加報酬がもらえる仕組みで、最大3%のキャッシュバックが受け取れます。
ただし、利用するにはIB登録が必要。
具体例
【自分が紹介したトレーダーが1ヶ月で合計10万円入金した場合】
10万円×3%=3,000円
入金額の3%にあたる3,000円のボーナスが翌月初めに自分の口座へ自動入金される
紹介人数や入金額に応じてパーセンテージが段階的に設定されており、紹介者にとっては収入アップのチャンスになります。
ロイヤルティ・プログラムは期間限定で報酬率が6%と2倍になる企画も実施される場合があるので、TradersTrustを利用する人にとって魅力的なキャンペーン。
TradersTrustを紹介すればするほど高額なボーナスを受け取れるため、取引資金を効率よく増やしたい方にはおすすめです。



TradersTrustを紹介してボーナスを受け取りましょう
期間ごとにキャンペーンを開催
上記の常設プログラム以外にも、TradersTrustは時期ごとに様々なキャンペーンを実施しています。
1,000万円クレジットボーナス


項目 | 詳細 |
---|---|
ボーナス金額 | 入金額の100%(最大1,000万円) |
期間 | 2025年3月31日まで |
対象講座 | クラシック口座、プロ口座 |
獲得条件 | 50,000円以上の資金移動 |
出金条件 | 500円/1ロット |
クッション機能 | なし |
現在入金額の100%のボーナスを獲得できる「1,000万円クレジットボーナス」を開催しています。
1ロットの取引で500円出金できるため、取引頻度の高い人におすすめ。
ただし、ボーナスは90日間の有効期限となっているため、注意が必要です。



ある程度の経験がある人におすすめ
ビットコイン・キャッシュバック


項目 | 詳細 |
---|---|
ボーナス金額 | 10ドル/1ロット(最大2,000ドル/日) |
期間 | 2025年3月31日まで |
対象講座 | クラシック口座 |
獲得条件 | プロフィール認証済みである 期間中にBTCUSD(ビットコイン)で取引を行う |
現在ビットコインで一定額以上取引を行うとキャッシュバックが得られる「ビットコイン・キャッシュバック」キャンペーンを実施しています。
こちらも1,000万円クレジットボーナス同様、取引回数が多いアクティブトレーダーにおすすめのキャンペーンとなっています。



Traders Trustはキャンペーンも中上級者向け
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の安全性
海外FX業者を利用する際に気になる安全性・信頼性について、TradersTrustはどのような体制を整えているのか見ていきます。金融ライセンスの取得状況や注文方式・運営歴などから、その安全性を客観的に評価します。
グループで2つの金融ライセンスを取得している
グループ中核のTTCM Traders Trust Capital Markets Ltdは欧州キプロスに拠点を置き、EU圏の規制当局であるCySECの厳しい基準を満たしています
一方、Traders Trust Ltd(日本市場向けサービスを担う法人)は当初バミューダで運営開始されましたが、2023年にFSAのライセンスを獲得しています。
- キプロス証券取引委員会(CySEC):EU指令MiFID IIに基づく投資家保護制度(分別管理や投資家補償基金など)が義務付けられている規制機関
- セーシェル金融サービス庁(FSA):金融サービスプロバイダーへの包括的な監督で知られる規制機関
これらの金融機関では分別管理を求めており、TradersTrustは顧客資金を自社資金と分離して信託保全する措置を講じています。
これらライセンス取得によりグループとしての信頼性は向上しており、「社名の通り信頼性・透明性を重視している」という評価もあります



Traders Trustは信頼度のある金融ライセンスを取得
TradersTrustは金融ライセンスを取得していない
具体的にはバミューダ法人(TTCM BM社)というオフショア法人の管轄でサービス提供を受けています。
これは一見デメリットにも思えますが、金融ライセンスを取得しない選択によって高度な取引条件やボーナス提供を可能にしている側面もあります
CySECなどの厳格な規制下ではレバレッジ上限やボーナス提供に制限がかかりますが、TradersTrustはそれらの規制を免除されるバミューダ法人経由でサービス展開することで、3000倍レバレッジや豊富なキャンペーンを実現しているのです
そのため日本向けサービスにおいては金融庁の登録や厳格な投資家保護スキームは適用されませんが、逆にユーザーは高いレバレッジや自由な取引条件を享受できています。
ただし、ライセンスがない分自己責任で慎重に利用する必要があるため、十分にきをつけましょう。



TradersTrustは規制から外れることでハイレバを実現
NDD方式を採用しており、透明性が高い
安全性の観点で特筆すべきは、TradersTrustが採用するNDD方式の注文処理です。
NDD方式:顧客の注文をブローカー内で相対処理せず、インターバンク市場の流動性プロバイダーに直接流す方式
この方式ではディーラーが介在しないため、業者が顧客注文を呑むことがない
TradersTrustは全口座でNDD方式(STP)を採用しており、提示されるレートも複数の大手リクイディティプロバイダーから供給されるインターバンク直結のものです。
NDD方式には以下のようなメリットが挙げられます。
DD方式の業者だと顧客の損失=業者の利益となる構図がありますが、NDDであれば業者は取引手数料やスプレッドから収益を得るため、顧客が利益を出そうが損失を出そうが公正に注文を流すインセンティブが働きます。
ただし、NDD=絶対安心というわけではなく、会社の経営状況や資本力も総合的に考慮すべき。
その点に関してもTradersTrustは10年以上の運営歴の長さから安心してもよいでしょう。
以上の点からTradersTrustは約定の公正さ・透明性という面で安全性が高いと言えます。



TradersTrustは安全性で高評価
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の始め方
ここでは、TradersTrustで取引を始めるまでの基本的な手順を説明します。口座開設から取引プラットフォームの準備まで、初心者向けにステップごとに紹介します。
公式サイトにアクセスし、口座開設する
本人確認書類をアップロードする
その後、本人確認書類のアップロードを行います。
本人確認のためには、本人確認書類と住所確認書類の2点が必要です。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカードなど公的な写真付き身分証のコピー/写真
アップロード後、通常1~2営業日程度で承認されます。
承認が下りれば口座本開設となり、入金・取引が可能になります。
MT4・cTraderをダウンロードする
口座の準備が整ったら、実際の取引を行うために取引プラットフォームをダウンロードしましょう。
TradersTrustで利用可能なプラットフォームはMT4(MetaTrader4)とcTraderです。
マイページまたは公式サイトの「プラットフォーム」欄から、自分のデバイスに合ったMT4をダウンロードしましょう。



TradersTrustでは素早い口座開設が可能
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の入金・出金方法
最後に、TradersTrustにおける資金の入金・出金方法を解説します。日本から利用可能な主な決済手段や手数料、反映時間の目安、注意点についてまとめます。
入金方法
以下が主要な入金手段と特徴です。
入金方法 | 手数料 | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
国内銀行送金(銀行振込) | 無料 | 最大3営業日 | 振込手数料は利用者負担だが、TradersTrust側の入金手数料は無料 |
クレジットカード/デビットカード | 無料 | 即時 | VisaやMasterCardブランドのカードでオンライン入金可能 |
bitwallet(ビットウォレット) | 無料 | 即時 | クレカや銀行振込でbitwalletにチャージして利用可能 |
海外銀行送金(国際送金) | 無料 | 即時 | 入金手数料はTradersTrust側は無料だが、中継銀行手数料が発生する場合あり |
仮想通貨入金(ビットコイン等) | 無料 | 最大3営業日 | 暗号資産で直接取引資金を送れるので便利だが、価格変動リスクに注意が必要 |
以上すべての入金方法でTradersTrust側の手数料は無料、最低入金額は一律50ドル(約5,000円)と統一されています。
入金スピードや使いやすさから、国内銀行振込とbitwalletが特におすすめ。



自分に合った入金方法で取引しましょう
出金方法
TradersTrustから利益を出金する方法もいくつか用意されています。
出金方法 | 最大着金期間 | 特徴 |
---|---|---|
銀行送金 | 3営業日 | TradersTrust側の出金手数料は無料だが、中継銀行・受取銀行で発生する手数料はユーザー負担 |
クレジットカード | 数週間 | カード入金した場合、その入金額までは同じカードへの返金処理として出金 |
bitwallet(ビットウォレット) | 1営業日 | bitwalletで入金していれば、出金もbitwallet経由が可能 |
仮想通貨出金(ビットコイン等) | 1営業日 | 暗号資産での出金は為替両替の手間が省けるが、価格変動による目減りなどに注意が必要 |
出金申請をすると、TradersTrustは営業日であれば原則24時間以内に出金処理を完了します
これは海外ブローカーの中でも比較的早い対応です。
出金が遅れるケースとしては、前述の本人確認未完了や書類不備がある場合、あるいは入金経路と異なる方法で利益分を出そうとする場合などが考えられます。
万一、出金申請から数営業日経っても着金しない場合は、TradersTrustサポートに問い合わせましょう。
日本語で経過を確認できます。「出金できない」というトラブル報告は一部噂が先行しましたが、正しく手続きを踏めば問題なく資金を引き出せるでしょう。



素早い出金で快適な取引を
TradersTrust(トレーダーズトラスト)についてよくある質問
ここからは、TradersTrustについてよくある質問に回答していきます。
Traders Trustのボーナスは出金できますか?
TradersTrustでは条件を満たせばボーナスの出金も可能です。
ただし、ボーナスを受け取った直後にそのまま引き出すことはできません。
TradersTrustの最低入金額はいくらですか?
TradersTrustの最低入金額は、選ぶ口座タイプによって異なります。
クラシック口座:50USD相当(約5,000円)
プロ口座:200USD相当(約2万円)
VIP口座:20,000USD相当(約200万円)
最も低い最低入金額はクラシック口座の5,000円となっています。
Traders Trustの休眠口座はどうなるのか?
TradersTrustでは90日以上取引のない口座が休眠状態なります。
ただし休眠口座手数料は一切かかりません。
さらに、TradersTrustでは独自のウォレット口座システムを採用しており、ログイン後のマイページ上のウォレットに20ドル以上、または取引口座に1ドル以上の残高があれば、90日間取引しなくても休眠口座の対象外となります。
また、休眠状態のままさらに半年以上経過すると口座が閉鎖される可能性があるため、長期休眠させる予定がある場合は事前に出金やサポート問い合わせを検討しましょう。
TradersTrustの特徴は?
TradersTrustには他社と比較して優れた点が多くあります。主な特徴を以下にまとめます。
✔最大3,000倍の業界トップクラスの高レバレッジ
✔最狭0.0pips~という狭いスプレッドと低コスト
✔MT4やcTraderといった充実した取引プラットフォーム
✔多彩なボーナスとキャンペーン
✔柔軟で便利な入出金
以上のように、TradersTrustは高いレバレッジと好条件な取引環境、安全性への配慮がバランス良く備わったブローカーです。
【まとめ】TradersTrust(トレーダーズトラスト)の
口コミ・評判
この記事では、TradersTrustの口コミをもとに評判や特徴をまとめ、メリットとデメリットを解説しました。
- レバレッジが3,000倍と高く、自動売買やスキャルピングに制限がない
- スプレッドが狭く、取引コストを抑えられる
- 豊富なボーナスがある
- 最低入金額が最大50万円と高い
TradersTrustはハイリスク・ハイリターンを許容できる中上級トレーダーに向いた業者であるため、初心者が始める際は注意しましょう。
口コミや評判を参考にしながら、自分の取引スタイルに合った選択が重要です。
口座開設前には十分なリサーチを行いましょう。
アンケート調査へのご協力のお願い
最後までお読みいただきありがとうございました。
CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。
お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。
引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。
また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。
※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。