FXGTでは主にクレジットカード・デビットカード、オンラインウォレット、銀行送金・銀行振込、仮想通貨の4点での入金方法に対応しています。
特に即時で口座に反映されるクレジットカード・デビットカードでの入金がおすすめ。
オンライン上で手続きが完結する上、入金後すぐに取引可能であるため手軽に入金が可能。
その他の入金方法についても詳細な特徴やおすすめのトレーダーなど様々解説していきます。
新規口座開設で15,000円分の無料ボーナスをGET!
また、入金方法以外のFXGTの特徴について知りたい方にはこちらの記事もおすすめです!

CAPITA投資ナビ編集部では、独自に調査したアンケート結果や調査に基づいて記事を作成しています。
単にウェブ上のコンテンツをまとめたわけではなく、上場企業だからこそできるリサーチ力や実際のユーザーへのインタビューに基づいたコンテンツを作成しています。
CAPITA投資ナビ編集部での記事制作の様子が気になる方はこちらもチェックしてください!
※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。
【早見表】FXGTの入金方法ごとの手数料・最低入金額・反映時間まとめ
FXGTでは複数の入金方法に対応しており、それぞれ手数料や最低入金額、そして取引口座へ資金が反映されるまでの時間が異なります。
入金方法 | 手数料 | 最低入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
クレジットカード/デビットカード (VISA・Mastercard・JCB) | 無料 | 5,000円(※JCBは1,000円) | 即時 |
銀行送金(オンラインバンキング) | 無料 | 15,000円 | 即時〜最大4時間 |
銀行振込(国内銀行) | 各銀行所定 | 10,000円 | 約3~5営業日 |
オンラインウォレット(bitwallet) | 無料 | 1,000円 | 即時 |
オンラインウォレット(STICPAY) | 無料 | 1,000円 | 即時 |
Binance Pay(USDT決済) | 無料 | 15,000円 | 即時 |
仮想通貨(BTC・ETH・XRP・ADA・USDT) | 無料 | 通貨によって異なる (例:USDT=25 USDT) | 約1~30分 |
上記の最低入金額はFXGT側の受け入れ額です。
銀行振込の場合は別途振込手数料が発生し、各銀行が定める手数料はユーザー負担となります。
また、bitwalletやSTICPAYに資金を入金する際にも各サービスの所定手数料がかかる点に注意しましょう。
FXGTの入金方法
FXGTで利用できる入金方法は、大きく分けて「クレジットカード/デビットカード」「オンラインウォレット」「銀行送金/銀行振込」「仮想通貨」の4種類です。
それぞれにメリット・デメリットや利用時の注意点があります。
以下で各入金方法について解説します。
クレジットカード・デビットカード
クレジットカード・デビットカードは、もっとも手軽かつ即時反映される入金方法です。
オンライン上で手続きが完了するため、入金直後にすぐ取引を開始したい人に適しています。
項目 | 内容 |
---|---|
反映スピード | 即時(数秒~数分以内) |
対応ブランド | VISA、Mastercard、JCB(※JCBはユーロ建て不可) |
入金通貨 | 日本円、米ドル、ユーロ(カードによる) |
最低入金額 | VISA/Mastercard:5,000円~、JCB:1,000円~ |
手数料 | 無料 |
操作性 | ネット上で完結、入金後すぐ取引可能 |
認証手続きの必要性 | あり(カード表裏画像のアップロード) |
出金時の注意点 | 入金額までしかカードに出金できない(それ以上の出金は他手段へ) |
- FXGTのマイページで「入金」画面を開く
- 使用するカードブランドを選ぶ(VISA/Mastercard/JCB)
- 通貨と入金額を入力して決済を完了
- 数秒~数分で口座に入金が反映
クレジットカード・デビットカード入金は、スピードと利便性、手数料無料の3拍子が揃った方法。
今すぐトレードしたい人にとって、FXGTでの最もおすすめの入金手段の一つです。
ただし、本人確認の提出を忘れないように注意しましょう。
オンラインウォレット
bitwallet(ビットウォレット)やSTICPAY(スティックペイ)などのオンラインウォレットは、既にアカウントを持っているトレーダーにとって非常に便利な入金方法。
入金反映が即時で、FXGT側の手数料も無料です。
- すでにbitwalletまたはSTICPAYのアカウントを持っている
- FXGTマイページの「入金」メニューから該当ウォレットを選択
- 入金額と通貨を指定
- ウォレットサイトに自動遷移 → 決済完了
- 数秒~数分以内にFXGT口座に入金反映
・即時反映:入金手続き完了後、リアルタイムでFXGT口座に反映される
・手数料無料:FXGT側の入金手数料はゼロ
・マルチカレンシー対応:JPY・USD・EURなど、口座通貨に合わせて入金できる
・利便性:他の海外FX業者でも利用している人なら、新規登録不要ですぐ使える
オンラインウォレット入金は、スピードと利便性を兼ね備えた中・上級者向けの入金方法です。
特にbitwalletやSTICPAYをすでに利用している方にとっては、他の業者との資金連携もスムーズ。
ただし、ウォレットへのチャージ手数料には注意が必要です。
初心者で新規登録が面倒な方は、カード入金など別の手段でも問題ありません。
銀行送金・銀行振込
銀行送金・銀行振り込みは、クレジットカードを使いたくない人や、外部サービスに登録したくない人に最適な入金方法。
自分の銀行口座から直接入金できるので安心感があり、無理のない資金管理が可能です。
方法 | 特徴 | 反映時間 | 最低入金額 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
オンラインバンキング入金 | 提携先を経由して即時処理 | 即時~数時間以内 | 15,000円~ | 手早く入金したい人 |
銀行振込(手動) | ATM・窓口・ネットバンキングから振込 | 約3~5営業日 | 10,000円~ | 高額をまとめて送金したい人 |
・安心感:借金(後払い)ではなく、自分の資金のみで運用できる
・手続きの手軽さ:クレジットカードや電子ウォレットの登録が不要
・日本円に対応:日本円からそのまま入金でき、為替手数料を抑えられる
・高額入金に対応:銀行振込なら最大500万円まで一括入金可能
・FXGT側手数料:無料(銀行の振込手数料は自己負担)
銀行入金は「シンプルで安全な方法」として、特に初心者やクレジットカードを使いたくない人に適しています。
手続きはやや丁寧に進める必要がありますが、本人の口座からのみ操作するためトラブルが少なく、安心して利用できます
仮想通貨
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの暗号資産を活用して、スムーズかつ手軽に入金できる方法です。
仮想通貨に慣れている人、すでに保有している資産を有効活用したい人に最適です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応通貨 | BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、ADA(カルダノ)、USDT(テザー) |
スピード | 約1分~30分で着金(ブロックチェーン上で承認され次第) |
手数料 | FXGT側:無料/ネットワーク(マイナー)手数料のみ発生 |
最小入金額 | BTCは0.0001 BTC以上(通貨によって異なる) |
通貨換算不要 | USDTであればドル建てでそのまま反映されるため計算がラク |
ボーナス特典 | 仮想通貨専用の入金ボーナスキャンペーンが行われることも |
- FXGTマイページにログイン
- 「入金」→「暗号資産入金」を選択
- 通貨を選択(BTC、ETHなど)
- 表示されたアドレスまたはQRコードをコピー・読み取り
- 自身の仮想通貨ウォレットから送金
- ブロックチェーン上での承認後、最短1分~30分程度で反映
仮想通貨入金は、迅速・手数料安・柔軟性を備えた便利な方法。
特にUSDTなどのステーブルコインを使えば、価格変動の心配が少なく、ドル建て口座にもスムーズに反映されます。
すでに仮想通貨を活用している人には、FXGTでの入金手段として非常におすすめです。
FXGTのトレーダータイプ別おすすめ入金方法
FXGTでは様々な入金方法が用意されていますが、「自分にはどの方法が向いているのか?」と迷う場合もあるでしょう。
ここではトレーダーのタイプ別に、特におすすめの入金方法を解説します。
即時取引を行いたい人:クレジットカード・デビットカード入金
「今すぐ取引したい!」という人には、カード入金が最適です。
オンラインで入金手続きが完了し、入金後は数十秒~数分で口座に反映。
スピード重視のトレーダーに最も人気の入金方法です。
- 指標発表前など「今すぐ入金して取引したい」
- 週末や深夜の入金でも即時反映してチャンスを逃さない
- オンラインで完結、ウォレットなど不要
クレジット・デビットカードは、即時性・利便性・手数料無料の三拍子そろった入金手段です。
取引チャンスを逃したくない人、初心者でシンプルに始めたい人にもおすすめ。
頻繁に少額入金するより、1回の入金額をある程度まとめると効率的です。
海外FX初心者の人:銀行送金
FX初心者や他サービス登録が面倒な人には、銀行送金がおすすめです。
自分の銀行口座から直接振り込むだけなので操作が簡単で、カード不要・手続きもシンプル。
クレジットカードを持たない人でも利用できます。
- クレジットカードを持っていない/使いたくない
- 新しいサービス(ウォレット・仮想通貨)に登録したくない
- 使いすぎず、余裕資金の範囲で取引したい
銀行送金は「安心・簡単・堅実」な入金手段。
海外サービスに慣れていない人や、FXを始めたばかりの初心者でも迷わず手続きができます。
入金速度を重視するならオンライン送金、金額の大きさや堅実さを求めるなら銀行振込がおすすめです。
仮想通貨取引を行っている人:仮想通貨入金
日頃から暗号資産を運用している人にとって、仮想通貨入金は最もスムーズな方法です。
既に所有しているビットコインやUSDTなどを使い、法定通貨の両替を挟まずそのまま入金できます。
- 仮想通貨をすでに保有している方
- 海外送金のスピードとコストを抑えたい方
- ステーブルコイン(USDT)を日常的に使っている方
仮想通貨で入金できる環境にある人なら、素早く・簡単に資金を移動できる仮想通貨入金が非常に有効です。
送金ネットワークやアドレス入力など慎重さは必要ですが、それを上回るスピード感と手数料面の利点があります。
仮想通貨取引経験者やUSDT運用者には、ベストな入金手段といえるでしょう。
既に海外FXで取引を行っている人:オンラインウォレット入金
他社でも海外FXを利用している人は、BitwalletやSTICPAYなどのオンラインウォレット入金が効率的です。
複数ブローカー間での資金移動がスムーズになり、資金管理の一元化にもつながります。
- XM/Exnessなど他の海外FXブローカーとの併用者
- 資金をまとめて管理・移動したい人
- カードや銀行を使いたくないが仮想通貨にも不安がある人
すでに他社ブローカーでも取引中の上級者や資金移動に慣れた人にとって、オンラインウォレットは最も合理的な入金手段です。
FXGTを含む複数のFX口座間で迅速に資金を振り分けられるため、資金効率が大きく向上します。
ただし、新たにウォレットを開設する場合は手数料構造を事前に確認し、自分の取引スタイルに合った使い方を心がけましょう。
FXGTに入金できない時の原因と対処法一覧
FXGTで入金がうまく反映されない場合、多くはよくある原因に該当します。
以下の一覧と解説を参考に、一つずつ確認・対処していきましょう。
原因 | 内容 | 対処法 |
---|---|---|
入金回数制限の超過 | Visa/Mastercardは「1日3回・1週間5回・1か月15回」の制限あり | 時間をおく/他のカードや入金手段(JCB・銀行など)に切り替える |
処理の遅延 | 正常に送金されても反映までに時間がかかることがある | マイページでステータス確認/保留中なら少し待つ |
残高不足 | デビットカードやウォレットで資金が足りない | 口座やウォレットの残高を確認し、必要ならチャージして再入金 |
送金情報の誤り | 振込コードや仮想通貨アドレスの入力ミス | 情報を正確に再入力/コピペやQRコードを活用 |
カード未認証 | カード画像の登録が済んでいないと入金拒否・凍結のリスクあり | カード両面の画像をアップロードし、48時間以内に認証を完了させる |
カードの有効期限切れ | カード自体が期限切れ、または番号・名義入力ミス | 有効期限を確認し、必要なら別の有効なカードを使用 |
直接振込をしてしまった | マイページで手続きせず銀行に送金してしまったケース | 有効期限を確認し、必要なら別の有効なカードを使用 |
カード会社の承認拒否 | カード会社がFX業者への送金をブロックしている | 発行元に連絡して承認依頼/別のカードや入金方法を選択 |
- 入金処理の遅延に注意
- 一部の支払方法(銀行送金、仮想通貨など)は処理に時間がかかることがあります。マイページでステータスが「保留中」のままなら、少し様子を見るのが良いでしょう。
- 情報入力ミスは慎重に確認
- 仮想通貨のアドレスや銀行振込のコードは、一文字でも誤ると資金が届きません。コピー&ペーストやQRコード読み取りを使って確実に入力することが大切です。
- 未認証カードには注意
- FXGTではカード認証が義務化されています。入金だけ済ませて認証を後回しにすると口座凍結のリスクがあるため、入金後48時間以内に認証手続きを済ませましょう。
- 入金前にFXGTで「手続き開始」すること
- 特に銀行送金では、FXGTのマイページで事前申請しなければ口座に反映されません。「とりあえず振り込む」行為はNGです。
FXGTのサポート(ライブチャットやメール)に連絡することで迅速に対応してもらえます。その際は以下を伝えるとスムーズです:
- 取引口座番号
- 入金日時・金額
- 入金方法(例:Visaカード、bitwalletなど)
- エラーのスクリーンショット(あれば)
入金できない時は焦らず、「制限・処理の遅延・入力ミス・未認証」といった基本原因を一つひとつ確認しましょう。
それでも解決しない場合はサポートに連絡して状況を共有すれば、ほとんどのケースは解決可能です。
FXGTの入金に関する注意点
最後に、FXGTへ入金する際に知っておくべき重要な注意事項をまとめます。
これらは口座資金の安全管理や出入金ルールに関わるポイントですので、事前に理解した上で入金手続きを行いましょう。
振込・入金にかかる手数料は自己負担になる
FXGTでは「入金手数料無料」と記載されていますが、それはFXGT側が徴収する手数料がゼロという意味です。
実際には、銀行振込やウォレットへのチャージなどで発生する手数料はユーザーの自己負担になります。
- 銀行振込
- 振込元銀行の振込手数料
- 銀行によって異なる
- ネットバンキングの方が安い場合あり
- bitwallet・SticPay
- クレジットカードでのチャージ手数料(例:8%など)
- サービス側で発生
- FXGTに着金する前にコスト発生
- 仮想通貨(BTC, USDT等)
- ネットワーク手数料(マイナー手数料)
- ブロックチェーンの利用にかかる費用
- 混雑時は高騰の可能性あり
- クレジットカード入金
- 基本無料(FXGT負担)
- ただし為替レートの影響で実質損が出る可能性もあり
- ネットバンキングを活用する:窓口よりも振込手数料が安くなるケースが多い
- まとめて入金する:少額を何度も送ると手数料がかさむため、できるだけ1回で送金
- クレジットチャージ時の手数料に注意:bitwalletやSticPayへのクレカチャージは高コストになりやすい(例:8%)
- 仮想通貨の混雑を避ける:ネットワークが空いている時間帯を選ぶと手数料を抑えられることも
FXGTへの入金そのものに手数料はかかりませんが、実際に送金する過程で発生する手数料(振込・チャージ・ネットワーク等)はユーザー負担となります。
事前に手数料体系を把握して、賢くFX資金を管理しましょう。
FXGTの取引口座と同一名義の口座から入金する必要がある
入金に使う銀行口座・クレジットカードは、必ずFXGT口座と同じ名義のものを使用する必要があります。
家族名義や友人名義などの第三者の口座・カードからの入金は認められておらず、違反すると口座凍結や資金没収の可能性があります。
これはマネーロンダリング(資金洗浄)防止の国際的なルールに基づく措置です。
海外FX業者だけでなく、日本国内の証券会社や銀行でも以下のような原則が採用されています。
- 「取引口座名義」と「送金元(銀行口座・カード)名義」が一致していないと入金を受付けない
- 名義が違うことは第三者からの資金提供とみなされ、不正や犯罪への関与が疑われる可能性がある
【正しい入金方法】
- 銀行口座・クレジットカード・ウォレットなど、すべて自分名義のものを使用
- 自分名義の決済手段がない場合は、新たに作成
- 家族や友人が資金提供したい場合は、本人名義で口座開設してもらうのが安全
【万一誤って入金してしまったら】
- すぐにFXGTのサポートに連絡
- 返金手続きに応じてもらえる可能性はあるが、時間・手数料がかかるので注意
FXGTでは、入金時の名義一致が絶対条件です。
これはAML(アンチマネーロンダリング)遵守のため、業界共通の厳格なルールとなっています。
正しい手続きを守ることで、安心・安全なFX取引を行いましょう。
入金方法によって入金できる通貨が異なる
FXGTでは、入金方法ごとに利用できる通貨が異なります。
入金したい通貨に対応した入金手段を選ばないと、反映されなかったりトラブルの原因になるため注意が必要です。
入金方法 | 対応通貨 | 補足 |
---|---|---|
クレジット/デビットカード (Visa, Mastercard, JCB) | JPY/USD/EUR | 基本通貨が一致している必要あり |
オンラインウォレット (Bitwallet / SticPay) | JPY/USD/EUR | 他社FXと併用している人に便利 |
銀行振込/オンライン銀行送金 | JPYのみ | 海外送金不要・日本在住者向け |
仮想通貨 (BTC, ETH, XRP, ADA, USDT) | 各仮想通貨建て | 例:BTCならBTC単位で送金 |
Binance Pay | USDT(ステーブルコイン) | 実質USD相当額の入金が可能 |
- 口座の基本通貨と入金通貨が一致している必要がある
- たとえば、USD建ての口座にはUSDでの入金が必要となる
- JPYで入金したいなら、JPY口座を開設する
- 仮想通貨入金では、送金通貨がそのまま入金通貨になる
- 0.01 BTCを送れば、FXGT口座に0.01 BTCが反映(換算レートに応じてUSD残高化)される
- 通貨が一致しないと入金処理が遅延・失敗する可能性がある
- 誤送金は返金対応になる場合もあり、余計な手数料や時間が発生することも
- 日本円(JPY)で入金したい:銀行振込 or クレジットカード(JPY指定)
- 米ドル(USD)で入金したい:USD建て口座 + カード or ウォレット入金
- 仮想通貨を使いたい:仮想通貨ウォレットから直接入金(BTC/ETH/USDT など)
- Binanceユーザーなら:Binance PayでUSDT入金が簡単
入金方法を選ぶ際は、対応通貨と取引口座の基本通貨の一致が重要なチェックポイントです。
トラブルなく入金を行うためにも、通貨の一致と正確な入金操作を心がけましょう。
クレジットカードには入金額までしか出金できない
クレジット/デビットカードで入金した資金は、出金も「入金額の範囲内」に制限されます。
利益分を引き出すには、銀行送金やオンラインウォレット出金など、別の方法を使う必要があります。
カード入金は、FX業者にとって「ショッピング決済(購入)」扱いです。
そのため出金は「返金処理(キャンセル)」として処理され、カード会社の規則上、入金額を超える金額は返金できません。
この仕組みは、不正利用やマネーロンダリングを防止するための国際的ルールとして、ほぼすべての海外FX業者で共通して導入されています。
- カード入金したら、その入金額まではカードに返金される(返金=出金ではないことに注意)
- 利益分の出金は別手段(銀行送金・ウォレット)で行う必要あり
- FXGTのマイページでは、2回に分けて出金申請をする必要がある
- 他の出金手段(銀行口座やBitwalletなど)をあらかじめ登録しておくとスムーズ
クレジットカード入金は便利ですが、出金時は「入金額=出金上限」という制限がある点はしっかりと把握しておきましょう。
事前に銀行情報やウォレットの準備をしておけば、いざ出金の際に慌てず対応できます。
特に利益が出ている人ほど、早めの準備をおすすめします。
入金方法ごとに対応している出金方法が異なる
FXGTでは、入金に利用した手段と同じ方法で出金するのが基本ルールです。
入金と出金の経路は一貫性が求められ、異なる方法では出金できない(または制限される)場合があります。
入出金方法の制限は国際的なマネーロンダリング(資金洗浄)防止規制に基づいたもので、FXGTだけでなく多くの海外FX業者でも共通です。
「入金した方法にまず返金(出金)し、それを超える利益分は他の出金手段で対応する」流れが基本になります。
入金方法 | 対応する出金方法 | 備考 |
---|---|---|
クレジット/デビットカード | カードへの返金(入金額まで)+銀行送金やウォレット | 利益分は別手段で出金が必要 |
銀行送金/銀行振込 | 銀行口座へ出金 | 日本国内の銀行口座に限る |
オンラインウォレット | 同じウォレット口座へ出金 | 他人名義は不可 |
仮想通貨(BTC, ETH, USDTなど) | 同銘柄の仮想通貨で出金 | 他人名義は不可 |
Binance Pay | 仮想通貨出金(USDTなど) | Binance Payへの直接出金は不可 |
- 入金方法によって出金制限が生じる可能性あり
- 「まず入金と同じ経路で出金」が前提
- 利益を出金したい場合は複数の出金手段を組み合わせる必要がある
- 出金先は「本人名義の口座・ウォレット」でなければならない
FXGTでは入金と同じ手段での出金が原則です。
それぞれの入金方法に紐づく出金方法を理解しておけば、トラブルなくスムーズな資金移動が可能になります。
万が一、入金手段が使えなくなった場合はサポートに相談してみましょう。
FXGTの入金に関するよくある質問
FXGTへの入金について、ユーザーから寄せられる頻度の高い質問とその回答をまとめました。
疑問点をすばやく解消し、安心して入金手続きを行えるようにしましょう。
FXGTで銀行入金方法は?
FXGTの銀行入金方法では「銀行送金(オンラインバンキングを利用した即時入金)」と「銀行振込(通常の銀行振込による入金)」の2種類が用意されています。
迅速さを求めるならオンラインバンキング方式、手数料優遇や高額一括送金を求めるなら通常の振込方式と、ニーズに合わせて使い分けましょう。
FXGTのUSDTの最低入金額はいくらですか?
USDT(テザー)の最低入金額は25 USDTです。FXGTではERC-20規格とTRC-20規格のUSDTに対応していますが、どちらも25 USDT以上で入金が可能となっています
FXGTの入金日数は?
FXGTの入金反映時間は、入金方法によって大きく異なります。
最も早いのはカード決済やオンラインウォレットで、ほぼ即日、逆に遅いのは銀行振込で数営業日と覚えておきましょう。
FXGTの入金上限はいくらですか?
FXGTでは厳密な入金上限額(総額の制限)は設けられていませんが、入金方法ごとに1回あたりの上限目安が定められています。必要に応じて何度でも入金できますし、高額をまとめて入れることも可能です。
ただし、各決済手段の1回あたり上限に従って手続きを行う必要があります。
FXGTの入金についてのまとめ
FXGTへの入金方法について、主要なポイントを総まとめします。
- 豊富な入金方法と特徴
- FXGTではクレジットカード、銀行送金、オンラインウォレット、仮想通貨といった多彩な入金手段を提供しています。それぞれ手数料や最低入金額、処理速度が異なるため、自分の状況に合った方法を選ぶことが重要です。
- スピーディーさを求めるならカードまたはウォレット入金、高額を一括で入れたいなら銀行振込、暗号資産を活用したいなら仮想通貨入金といったように使い分けましょう。
- タイプ別おすすめ入金法
- トレーダーのタイプごとに見ると、今すぐ取引を始めたい人にはカード入金が最適で、手続き後即座に資金反映されます。
- 海外FX初心者で余計な登録を増やしたくない人は銀行送金を利用すれば、自身の銀行から直接入金でき安心です。
- 仮想通貨ユーザーなら仮想通貨入金で日頃の資産をそのまま活用でき、既に他社でウォレットを使っている人はBitwallet/STICPAY入金が手軽でしょう。
- 入金トラブルの予防と対応
- 入金がうまく反映されない場合でも、原因の多くはユーザー側で対処可能です。
- カード入金なら回数制限やカード情報の確認、銀行入金なら振込コードの入力ミスや処理遅延の確認、仮想通貨ならアドレスやネットワークの再チェックなど、落ち着いて原因を突き止めましょう。
- 第三者名義で入金しない、一度に大量の小分け入金をしすぎない等、事前にトラブルを防ぐ心構えも大切です。
- 入金時の重要ルール
- FXGTでは入金手数料は無料(ただし振込手数料等は自己負担)であり、必ず本人名義の口座・カードから入金する必要があります。
- 入金方法ごとに使える通貨が決まっている点にも注意し、自分の口座基本通貨と合致する方法を選びましょう。
- クレジットカード入金の場合は出金が入金額までに制限されるため、利益分の出金方法もあらかじめ考えておくと安心です。
以上、FXGTの入金方法に関する解説でした。
適切な入金方法の選択と各種ルールの順守によって、スムーズかつ安全に資金を口座へ投入できます。
自身のトレードスタイルや環境に合った入金手段を活用し、FXGTでの取引を快適にスタートさせましょう。
新規口座開設で15,000円分の無料ボーナスをGET!
アンケート調査へのご協力のお願い
最後までお読みいただきありがとうございました。
CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。
お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。
引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。
また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。
※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。