Exnessのボーナスキャンペーン徹底解説|プレミアプログラムの特典は?

FXトレーダーの間で評判の高いExness(エクスネス)では、独自のボーナスキャンペーンやプレミアプログラムが注目を集めています。

この記事では、口座開設から入金・出金の方法、ログイン後に使える特典、そしてMT4・MT5を使った取引の魅力を海外FX初心者にもわかりやすく解説します。

特にプレミア報酬はいつ受け取れるのか、またキャッシュバックの内容を他社と比較したい方にとっては必見の内容です。

Exnessのレバレッジは業界屈指の高さを誇り、一方でスプレッドも狭く、コスト面でも魅力的。

ただし、一部キャンペーンには制限があるため、詳細をしっかり把握しておくことが大切です。

本記事を読めば、Exnessの魅力と活用方法がすべてわかります。

今から取引を始めようとしている方は是非参考にしてください。

Exnessについて詳しく知りたい方はこちらもチェック

目次

CAPITA投資ナビ編集部では、独自に調査したアンケート結果や調査に基づいて記事を作成しています。

単にウェブ上のコンテンツをまとめたわけではなく、上場企業だからこそできるリサーチ力や実際のユーザーへのインタビューに基づいたコンテンツを作成しています。

CAPITA投資ナビ編集部での記事制作の様子が気になる方はこちらもチェックしてください!

※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

Exnessでは現在口座開設・入金ボーナスキャンペーンは開催されていない

Exness(エクスネス)では、2025年現在、新規口座開設ボーナスや初回入金ボーナスなどのボーナスキャンペーンは開催されておらず今後も開催は未定。

Exnessはそうした短期的なキャンペーンに予算を割くよりも、その分を取引環境の向上に充てる戦略を採っています。

Exnessの特徴

  • レバレッジ無制限
  • 約定スピードと透明性
  • スプレッドが0.0pips~
  • 24時間365日出金可能
  • 複数ライセンス取得と100万人以上が利用中の大手人気海外FX業者

Exnessではボーナスキャンペーンは実施していないものの、最大レバレッジ無制限という他の海外FX業者ではほとんど見られない圧倒的に自由度の高い取引環境を提供しています。

これは、小資金でのハイレバレッジ運用を求めるトレーダーにとって非常に大きな魅力です。

さらに、Exnessでは取引量や資金残高に応じて招待される「Exness プレミアプログラム」も用意されています。

このプログラムでは、一定条件を満たすことで専任アカウントマネージャーのサポートやマーケットレポートの提供、イベント招待など、VIP向けの特別待遇を受けることが可能です。

Exness プレミアプログラムについて詳しくはこちら

Exnessはボーナス目的の短期的な利用ではなく、中長期的に安定して取引環境を重視したいトレーダーにおすすめ

ボーナスはないがExnessが選ばれる理由について約定力・スプレッド・出金スピードなど、取引環境の詳細をわかりやすく解説していきます。

「本当に取引で勝ちたい人」にとって、Exnessがなぜ選ばれるのかについて詳しく理解して、有利に取引を始めましょう。

Exnessで取引を始めるメリットが知りたい方はこちら

Exnessのプレミアプログラム

Exnessには一般的なボーナスキャンペーンこそありませんが、取引量や資金保有額に応じて特典がもらえる「Exnessプレミアプログラム」を実施しています。

これはExnessが提供するロイヤリティプログラムで、取引量の多い上級トレーダー向けの優遇制度となっています。

ここでは、Exnessプレミアプログラムの参加条件(ランク別の要件)と受けられる特典内容について詳しく解説します。

プレミアプログラムの対象となる条件【ランク別】

Exnessプレミアプログラムには3つのランク(プリファード・エリート・シグネチャー)があり、それぞれ加入・維持のための条件が設定されている。

ランクが上がるほど要求される入金額や取引量のハードルが高くなりますが、その分受けられるサービスも豪華になります。

プレミアプログラムの対象条件は、「累計入金額(生涯入金額)」と「四半期ごとの取引量」の2つです。

Exnessでは一つのパーソナルエリア(会員アカウント)で複数の取引口座を保有できますが、それらの合算で条件を満たせばOKです。

また、生涯入金額にはこれまでの総入金額(出金済みの資金も含む累計額)が反映されるため、一度条件額を達成すればOKです。

取引量については各四半期(3ヶ月)ごとにリセットされ、その期間内の総取引量で判定されます。

スクロールできます
ランク名生涯入金額(USD)四半期ごとの取引量(USD)日本円換算の目安(※)
プレミア・プリファード20,000ドル以上5,000万ドル以上約220万円の入金+約5.5億円の取引量
プレミア・エリート50,000ドル以上1億ドル以上約550万円の入金+約11億円の取引量
プレミア・シグネチャー100,000ドル以上2億ドル以上約1,100万円の入金+約22億円の取引量
ランク別の具体的な条件

※日本円換算は1ドル=110円で計算した目安です。

以上の条件を満たすことで、次の四半期からプレミア会員資格が付与されます。

なお、プレミア会員資格を継続するには四半期ごとに毎回条件を満たし続ける必要があるため、ハードルは高いですが、それだけExnessが最優良顧客に提供するプログラムであることが伺えます。

  • Exnessプレミアプログラムに加入するためには相当額の資金と取引量が必要
  • 主に中上級トレーダー向けのプログラム
  • 長期的に大きな取引を行う予定の方には魅力的

Exnessのプレミアプログラムの特典

ランクが上がるほど特典内容も充実し、最上位のシグネチャー会員ではまさにVIPに相応しい待遇が用意されている。

提供される特典は、全ランク共通のものと上位ランク限定のものがあります。

共通特典としては、優先対応のカスタマーサポート、プレミア会員だけがアクセスできる限定教材、専門家による高度なマーケット分析レポート、そしてプレミア会員限定の特別プロモーション(ボーナスキャンペーン)があります。

これらはプリファード(最下位ランク)でも享受でき、一般会員との差別化が図られています。

特にシグネチャー会員向けのイベントでは、グローバルで活躍する富裕層トレーダーたちと交流できる機会が提供され、非常にユニークな体験となるでしょう。

各ランクに提供される特典を以下の表にまとめました。

スクロールできます
特典内容プリファードエリートシグネチャー
優先対応カスタマーサポートありありあり
プレミア限定教材へのアクセスありありあり
マーケット分析レポートありありあり
特別プロモーション(ボーナス等)ありありあり
専属アカウントマネージャーなしありあり
マネージャーとの個別面談なしありあり
Exness経営陣との対談・会食なしなしあり
プレミア会員限定ガライベントなしなしあり
プレミアランク別の特典一覧

このようにExnessのプレミアプログラムは、一般的な「ボーナス」という形ではありませんが、取引量の多いユーザーへの還元策として非常に魅力的な内容を持っています。

プレミアプログラムを整備することで、長期的に取引してくれるトレーダーに報いる仕組みを提供しているのです。

Exnessが過去に開催したボーナスキャンペーン

現在はボーナスキャンペーンを実施していないExnessですが、過去には一部キャンペーンを行っていた時期もある。

ただし、日本でサービスを本格展開し始めた2020年以降については、公式に確認できる範囲でボーナス提供の実績はありません。

ボーナスキャンペーンの内容は時期によって異なりますが、一例として入金ボーナスや取引量に応じたキャッシュバックといった形で実施されていました。

Exnessが過去に行った主なボーナスキャンペーンの実績をまとめました 。

  • 取引キャッシュバックキャンペーン(2017年・2019年)
    一定期間内の取引ロット数に応じて現金キャッシュバックをプレゼントする内容。
    取引量が多いほど多くのキャッシュバックが受け取れ、実質的なリベート(取引手数料の一部返還)のような位置付け。
  • 入金ボーナスキャンペーン(2016年)
    初回入金額の10%をボーナスとして付与するキャンペーンが確認されている。
    例えば1,000ドル入金すると100ドルのボーナスクレジットがもらえる、といった内容。
    ただし、このボーナスは取引にのみ利用可能で、出金するためには一定の取引量クリアなど条件があった可能性がある(一般的に海外FXの入金ボーナスには出金条件が付くため)。

以上のようなキャンペーンが過去には存在しましたが、2020年以降、少なくとも日本人トレーダー向けにはボーナスは開催されていません

公式にも「常時開催あるいは定期開催のボーナスキャンペーンは現在ない」と明言されています 。

今後、状況が変わってボーナスが提供される可能性もゼロではありませんが、基本的にはExnessはボーナス無しが通常状態だと考えておいた方がよいでしょう。

まとめると、Exnessでは過去に限定的なキャンペーンを行った実績はあるものの、現在はボーナス施策を行っていません。

ボーナス重視のトレーダーにとっては残念な点ですが、その分をカバーするExness独自の強みがあるため、次章でボーナスが無いExnessで取引するメリットについて確認していきましょう。

ボーナスがないExnessで取引するメリット

「ボーナスが無い」と聞くと一見デメリットに感じるかもしれませんが、Exnessで取引することには他社にはない大きなメリットが存在します。

ボーナスがなくてもなお選ばれている理由として、圧倒的なハイレバレッジや低スプレッド、そしてゼロカットシステムによる安心感などが挙げられます。

ここでは、Exnessを利用する3つの主なメリットについて詳しく説明します。

最大値が無制限のレバレッジ

Exness最大の特徴の一つが、レバレッジの上限が“無制限”であること。

他の海外FX業者でも500倍や1000倍といった高いレバレッジを提供するところはありますが、実質無限大(最大21億倍)というレバレッジ設定は業界でも極めて稀です。

レバレッジとは、手持ち資金に倍率をかけて大きな取引を行える仕組みです。

例)証拠金1万円の場合

  • レバレッジ100倍…100万円分の取引が可能
  • Exness(事実上無制限のレバレッジ)…何億円もの取引が可能

ただし、一定の条件をクリアした口座でのみ無制限レバレッジが適用可能となります。

新規口座ではまず最大2000倍までとなり、取引を積み重ねることで“無制限”が解放される仕組みです。

以下に、無制限レバレッジを使用するための条件をまとめます。

条件項目内容
有効証拠金残高1,000ドル未満(約11万円未満)
取引回数10回以上
累計取引ロット数5ロット以上(通貨ペアでの取引が基準)
無制限レバレッジの適用条件

無制限レバレッジのメリットは、ごく少額の証拠金で大きなポジションを持てる点です。

特に短期売買(スキャルピング)や経済指標発表時の瞬間的な値動きを狙うトレードでは、高いレバレッジが武器になります。

また、証拠金を極力少なく保つことで万一相場急変があっても損失額を限定できるという考え方もできます。

もちろんレバレッジを上げればリスクも跳ね上がるため慎重な運用が必要ですが、自分のリスク許容度に合わせて柔軟にレバレッジを選択できるというのはExnessならではの魅力です。

また、他社と比べてもExnessのレバレッジは驚異的。

業者名最大レバレッジ備考
Exness無制限(最大21億倍)一定条件を満たすと無制限が解放される
XMTrading888倍全口座共通。制限はあるが安定した提供
FXGT1000倍スタンダード+口座など一部で提供
最大レバレッジの比較(2025年3月時点)

このようにExnessの無制限レバレッジは、上級者にとって非常に強力な武器となります。

ハイリスク・ハイリターンの取引をコントロールできる自信があるトレーダーにとって、レバレッジ上限に縛られないExnessの環境は大きなメリットです。

一方で初心者の方はまず低めのレバレッジで練習し、慣れてきたら活用するなど、自身のスキルに応じて活かせるオプションと言えるでしょう。

スプレッド・取引手数料を抑え低コストで取引できる

Exnessでは取引にかかるコスト(スプレッドや手数料)が総じて低水準に抑えられており、ボーナスがなくても長期的に見ればお得に取引できるメリットがある。

他社のボーナスに飛びついても、取引コストが高ければ結局利益を削られてしまいますが、Exnessはその点で有利な条件を提供しています。

その結果、主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準となっています。

以下に、Exnessの取引コストに関する要素をまとめました。

スクロールできます
項目Exnessの特徴備考
スプレッド(スタンダード口座)平均約1.0pips(USD/JPY)他社標準口座より0.5~1.0pips低い傾向
スプレッド(ゼロ口座)最小0.0pips~0.1pips取引手数料あり(1ロット往復約7ドル)
取引手数料無料(スタンダード口座)
有料(ゼロ・ロースプレッド口座)
スプレッドとのバランスで選択可能
スプレッドの安定性主要通貨で90%の時間スプレッド固定市場が安定している時は極めて狭い
スワップポイント良心的な水準長期保有でもコストが膨らみにくい
口座維持費無料非アクティブでも口座維持料なし
入出金手数料基本無料国内銀行送金・仮想通貨等にも対応
トータルコスト業界最小水準長期・高頻度トレーダーに有利
取引コストに関する比較と特徴

仮にUSD/JPYを1ロット(10万通貨)取引する場合のスプレッドコストを比較してみましょう。

業者平均スプレッド取引コスト(目安)
一般的な海外FX業者約1.5pips約1,500円
Exness(スタンダード口座)約1.0pips約1,000円
Exness(ゼロ口座)0.0~0.1pips+手数料約1,000円前後
スプレッドコストの一例(USD/JPY)

特にスキャルピングのように取引回数が多いスタイルでは、1トレードあたりのコストの小ささが最終的な利益に直結します。

Exnessはボーナスなしでも取引コストが低いことで継続的に効率よく利益を追求できる点で魅力的。

ボーナスは一時的なメリットですが、取引コストの低さは積み重ねによって大きな利益差につながる本質的な優位性です。

「ボーナスよりもスプレッドの狭さやコストの安さを重視したい」という方に、Exnessはおすすめ。

ゼロカットシステムを採用している

Exnessはゼロカットシステムを採用している。

ゼロカットシステムとは万が一相場変動で口座残高がマイナスになってしまった場合でも、不足分をブローカーがカバーし、残高をゼロにリセットしてくれる仕組みです。

つまり、追証(追加の支払い)なしで安心して取引できるという大きなメリットがあります。

ゼロカットシステムのおかげで、トレーダーは預けた証拠金以上の損失を負う心配がありません。

これは特に、想定外の急変動(フラッシュクラッシュや突発的な経済イベントなど)で大暴騰・大暴落が起きた際に重要です。

以下に、国内FXとExnessの違いをまとめました。

項目Exness(海外FX)国内FX業者
ゼロカットシステムあり(自動的に残高を0に)なし(追証が発生)
最大損失入金額まで入金額を超える可能性あり
マイナス残高発生時の対応ブローカーが補填トレーダーが追加入金
リスク管理のしやすさ管理しやすい状況により大きな損失リスクあり
初心者向けの安全性高い借金リスクの可能性あり
ゼロカットに関する比較表

Exnessはこのリスク管理体制としてゼロカットを公言しており、顧客保護を重視していることがわかります。

ゼロカットシステムを採用しているExnessは、初心者や資金に余裕がない方でも借金を背負うリスクなくFXに挑戦できるのが魅力的。

以上のように、Exnessにはボーナスが無い代わりに高いレバレッジ・低コスト・安全性といった取引メリットが揃っています。

総合的に見て「ボーナス無し」を補って余りある魅力がExnessには備わっていると言えるでしょう。

Exnessの基本情報

Exness(エクスネス)は、2008年に設立されたグローバルな海外FXブローカーです。

世界150か国以上で事業を展開し、総取引高や顧客数で業界トップクラスの規模を誇ります 。

ここでは、Exnessの基本的な会社概要や信頼性に関する情報を整理します。

項目内容
運営会社Exness (SC) Ltd(セーシェル法人)
取得ライセンスセーシェル金融庁(FSA)ライセンス:SD025
グループライセンス英国FCAキプロスCySECなど
(日本居住者はセーシェル法人利用)
月間取引高約2兆ドル(2022年時点・過去最高記録)
アクティブトレーダー数世界で約33万人以上
従業員数約1,054名(2022年時点)→約2,000名(現在)
取扱商品FX通貨ペア、貴金属、エネルギー、株式指数、仮想通貨、個別株など
対応プラットフォームMT4 / MT5(PC・スマホ・Web対応)
日本円建て口座全口座タイプで対応
入出金方法国内銀行送金、JCBカード入金など日本向け対応
日本語サポート平日週5日、日本語ライブチャット・メール対応
ロスカット水準証拠金維持率0%(ロスカット水準ゼロ)
無料付加サービスVPSサーバー、経済カレンダー、Trading Central分析ツールなど全て無料

総合すると、Exnessは2008年創業の信頼できる海外FX会社であり、豊富な資金力と大規模運営に支えられた高品質なサービスを提供しています。

日本向けにはセーシェル法人を通じたオフショアブローカーという位置付けですが、顧客保護や利便性の面で安心できる要素が多く、初心者から上級者まで利用しやすい環境と言えるでしょう。

Exnessの新規口座開設方法・手順

Exnessでの新規口座開設は、インターネット上で完結するシンプルな手順です。

必要なもの(メールアドレスや本人確認書類)さえ準備しておけば、最短10分程度でリアル口座を開設できます。

ここでは、Exnessの口座開設の具体的な流れをステップごとに説明します。

STEP
公式サイトにアクセスして登録開始

まずExnessの公式サイトにアクセスし、「リアル口座開設」ボタンをクリックします。

最初にメールアドレスとパスワード、居住国を入力してアカウント登録を行います。

FacebookやGoogleアカウントでの簡単登録にも対応しています。

STEP
個人情報の入力

登録が完了するとパーソナルエリア(マイページ)が開設されます。

次に、氏名(ローマ字)や住所、生年月日などの個人情報を入力します。

入力は全て日本語案内に沿って行えるため迷うことはないでしょう。

STEP
本人確認書類の提出(KYC)

続いて、本人確認手続きに移ります。

Exnessでは本人確認書類(身分証明)と住所確認書類のアップロードが必要です。

身分証明書としては運転免許証やパスポート、マイナンバーカード等が利用できます。

住所証明としては公共料金の請求書や銀行取引明細、住民票などを提出します。

スマホで書類の写真を撮影し、そのままアップロードすればOKです。

STEP
口座タイプと基本通貨の選択

本人確認書類の提出を待つ間に、取引口座の詳細を設定しましょう。

Exnessではスタンダード口座やプロ口座など5種類の口座タイプがあります(スタンダード・スタンダードセント・プロ・ロースプレッド・ゼロ)。

スクロールできます
項目スタンダード口座スタンダードセント口座プロ口座ロースプレッド口座ゼロ口座
対象者初心者〜中級者向け少額取引・練習用上級者・大口向けスキャル・デイトレ向け指標・EAトレード向け
最小入金額10 USD10 USD200 USD200 USD200 USD
最小ロット数0.01ロット0.01セントロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大レバレッジ無制限(条件あり)無制限(条件あり)無制限(条件あり)無制限(条件あり)無制限(条件あり)
取引手数料なしなしなし約0.3〜0.5pips相当固定手数料(0ドル〜)
スプレッド標準(1.0pips前後)標準狭い(0.6pips前後)超狭い(0.1pips前後)最狭(0.0pips〜)

初心者にはスタンダード口座が推奨されています。

また、口座の基本通貨をJPY(日本円)に設定しておくと入出金や取引が円建てで楽になります。

レバレッジ倍率(初期状態では最大2000倍)もここで選択可能です。

STEP
登録内容の承認と初回ログイン

本人確認書類が承認されると、口座が本格稼働できます(通常、書類提出から数時間〜1営業日程度で承認されます)。

Exnessから「認証完了」のメールが届いたら、再度パーソナルエリアにログインし、自分の口座が有効になっていることを確認しましょう。

取引用のMT4/MT5ログインIDやサーバー情報はマイページの「口座情報」から確認できます

STEP
入金して取引開始

最後に取引口座へ資金を入金すればトレードを始められます。

Exnessは国内銀行振込、クレジットカード、オンラインウォレット(SticPayやBitwallet等)、暗号通貨など多彩な入金方法に対応しています。

自分に合った方法で入金を行い、MT4/MT5プラットフォームにログインすれば準備完了です。

上記のように、Exnessの口座開設手順は非常にスムーズです。

初心者でもガイドに従って入力・アップロードしていくだけで簡単に手続きを完了できます。

口座開設自体に費用はかからず、維持費も無料なので、気軽にリアル口座を作って取引環境を試してみると良いでしょう。

もし途中で不明点があれば、Exnessの日本語サポートに問い合わせれば丁寧に案内してもらえます。

Exnessのボーナスキャンペーンに関するよくある質問

最後に、Exnessのボーナスや取引に関して初心者の方が抱きやすい質問とその回答をまとめます。

ボーナスが無いExnessならではの疑問点について、Q&A形式で確認しておきましょう。

Exnessに登録するとボーナスはもらえますか?

いいえ、Exnessに口座を登録(新規開設)してもボーナスはもらえません

Exnessでは現在、口座開設時に自動付与されるボーナスや特典ポイントといったサービスを提供していません。

ボーナス欲しさに口座開設する場合は他社を検討すべきですが、Exnessにはボーナス以上に価値あるメリット(取引環境やプレミアプログラム等)があるため、そこに魅力を感じるかどうかで判断すると良いでしょう。

Exnessの初回入金ボーナスはいくらですか?

Exnessでは初回入金ボーナスも提供されていません。

従って、「初めて入金したら○○%分のボーナス」という特典は存在せず、入金額がそのまま取引に利用可能な証拠金となります。

ボーナス込みの有効証拠金で思い切ったトレードをしたいという場合には向きません。

Exnessはいくらから出金できますか?

Exnessでは、最小1ドル(約100~150円程度)から出金可能です。

ただし、出金方法によって最低出金額が異なりますので、自分の利用する決済方法の条件を確認する必要があります。

  • オンラインウォレット(SticPay・Bitwalletなど)1 USD相当から出金可能(約100円~数百円程度)。
  • クレジットカード(JCBカード等)3 USDから可能(ただしカード入金額の範囲内まで)
  • 国内銀行振込約200 USD前後から(日本円換算で2~3万円程度)
  • 暗号資産(ビットコインBTCなど)仮想通貨の場合10 USD~100 USD程度から(銘柄による) 。

以上のように、Exnessの出金は方法次第で1ドル程度から可能となっています。

最低出金額が低いということは、小まめに利益確定して出金したい人にとって嬉しいポイントです。

自分の利用予定の出金手段の条件を把握し、効率よく資金管理を行いましょう。

Exnessのボーナスキャンペーンに関するまとめ

Exnessは口座開設ボーナスも入金ボーナスも無いという、ボーナス重視の方には一見ネックに映る特徴を持っています。

しかし、その分卓越した取引環境を整えることで、ユーザーに長期的メリットを提供する戦略を取っています。

実際、無制限レバレッジや超低スプレッド、そしてゼロカットによる安心感は、どれも取引で利益を上げる上で極めて重要な要素です。

ボーナスがなくても、こうした条件下では効率的に利益を狙えるでしょう。

また、Exnessにはボーナスの代替とも言えるプレミアプログラムがあり、ハイボリュームトレーダーには現金キャッシュバックを含む豪華な特典が用意されています。

目先のボーナスよりもスプレッドや約定力、サービスの質を重視したい方にExnessは適したブローカーと言えるでしょう。

総括すると、Exnessは「ボーナスは無いが総合力で勝負する」海外FX業者です。

ぜひ短期的な恩恵だけでなく長期的な取引利益に目を向け、Exnessのハイスペックな環境を活用してみてください。

Exnessについてさらに詳しく知りたい方はこちらもチェック

アンケート調査へのご協力のお願い

最後までお読みいただきありがとうございました。

CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。

お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高

また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。


※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次